582件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

四万十市議会 2022-09-12 09月12日-02号

今回は、まず公共交通その中で予土線への取組について質問をさせていただきます。 予土線存続に向けて四万十市として積極的に取り組んでこられたことは伺っておりますし、実際に努力も認めている、そういうところでございます。 しかし、鉄道に対しての全国的な見直し報道や来春にも行われかねない料金の値上げ等、将来的にはなくなってしまうのではないか、そういうふうに心配をされている方がおいでます。

四万十市議会 2022-08-29 09月05日-01号

西土佐地域の基幹的公共交通であるJR予土線は、沿線人口減少少子高齢化などに伴う利用者数減少が大きな課題となっています。 そこで、JR四国・国・県・関係機関と協力をし、JR予土線利用促進沿線地域振興を図ることを目的に、このたび西土佐地域において自動運転モビリティー実証実験を行いました。 なお、今回の実証実験については、高知県内において令和2年度の中村地域に引き続き2例目となります。 

四万十市議会 2022-03-18 03月18日-05号

令和4年4月を目標に中学校再編協議が進んでいたこともあり、教育委員会が所管する教育財産のうち、教育研究所の移設にふさわしい施設を検討した結果、不登校児利用する配慮として、中学校舎小学校舎と隣接していない学校、生徒が多数居住する地域に比較的近い学校、駅などがあり、公共交通機関による通所が見込めるものという観点から、東中筋中学校がふさわしいと判断したとの説明がございました。 

四万十市議会 2022-03-09 03月09日-02号

最初に、公共交通充実民間活力交通弱者を守れという観点から質問したいと思います。 まず、西土佐地域でのデマンド交通についてです。 西土佐地域を回っていますと、健在だと思っていた方がお亡くなりになっていたり、介護施設に入所されたというお話をよく聞きます。山間地少子高齢化時代の波を受けて非常に過疎が進んでいる状況にありますが、地域方たちはしっかりと支え合って生活されております。 

四万十市議会 2021-12-15 12月15日-04号

大体方向は理解できたがですが、まずお聞きしたいのは、公共交通利用拡大ということで、少し内容がずれてくる部分はあろうかと思うがです。先日説明をいただいた部分では、なるべく歩こう、なるべく自転車に乗ろうとそういう形、また条件が許せば電気自動車の購入を考えてはどうか、そういう形で二酸化炭素排出を抑える。

四万十市議会 2021-11-29 12月06日-01号

との意見には、「ほかの公共交通機関との兼ね合いや運転手不足車両追加による財政負担増加等の問題もあり、現段階において拡大を行う考えは持ち合わせていない。」との答弁がございました。 続いて、公式ホームページリニューアル進捗状況について企画広報課から説明を受け、調査を行いました。 知りたい情報へ容易にたどり着けるよう、サイト構成カテゴリー分類見直し等の作業は終了した。

四万十市議会 2021-06-23 06月23日-04号

一例を申し上げますと、地方では公共交通による移動手段が必ずしも万全とは言えず、出勤や送迎など日々の移動には自家用車に頼らざるを得ない状況にあります。加えて、市街地では狭隘な道路も多く、ドライバーの高齢化が進む中、未就学児移動経路及び通学路生活道路における安全性確保は全国的に大きな課題となっております。

四万十市議会 2021-06-21 06月21日-02号

続きまして、将来に向けての自動運転についてですが、地域の足の確保というのは、今後市の将来の公共交通を考える上で重要な課題だと思います。自動運転については、国から最新動向を入手しつつ、今後とも研究を重ねてまいります。 続きまして、地元建設産業の健全な発展についてです。 四万十市の建設業は、インフラを整備・メンテナンスする担い手であるとともに、災害時には、安全・安心の守り手となります。

四万十市議会 2021-03-10 03月10日-02号

JRと連携した公共交通を使った観光周遊観光誘客にも努めてまいりたいと考えておるところです。 また、来年度の取組になりますけれども、しまんとリバーベキュープロジェクトと連動した四万十川の雄大な自然を楽しみながら飲食できるスペースとして、ホテル星羅四万十のルーフトップ整備など、屋外観光拠点施設整備を行うこととしております。 

四万十市議会 2021-02-24 03月03日-01号

さらに、市民皆様移動手段として鉄道経営支援デマンド交通運行による地域公共交通維持確保に引き続き取り組んでまいります。 3つ目の柱として、「地域資源を活かした産業の力みなぎるまちづくり」です。 各産業分野において産業振興計画位置づけ施策を展開をし、産業振興雇用創出を図ってまいります。 

いの町議会 2020-12-17 12月17日-04号

近年はスマートフォンを使った公共交通観光案内のアプリなどが増えてきております。携帯電話の電波は全ての地域ではカバーされておりませんが、居住地域についてはほとんどが、ほとんどの地域がカバーされていますので、主に観光客に向けまして情報収集手段手段として各観光施設等において順次公衆Wi-Fiの設置を検討しております。 

いの町議会 2020-12-16 12月16日-03号

公共交通からかけ離れているために、自家用車、バイクでしか交通手段のないところも数多くあります。ところが、運転免許証がない者については、日常の買物や通院、そして安否確認などどのようにしてるのか、大変心配をしたところでございます。町として、このような困窮者対策をどのようにされているのか、もとはどのようにされるのかお伺いをいたします。 

高知市議会 2020-12-11 12月11日-02号

しかし,公共交通を軸としたまちづくり基本方針に掲げる本市であります。市民生活に直結する路面電車を守り,維持することの重要性をしっかり認識することこそが重要でありますので,私は今回の支援を理解いたします。 まずお聞きしたいのは,とさでん交通の今期の決算予想であります。昨日の新聞報道では,10億円を超える赤字という報道でありましたが,分かる範囲で結構です。お示しいただきたい。 

土佐市議会 2020-12-07 12月07日-02号

今後につきましては、地域公共交通会議で検討されるようでありますが、私からも提言をさせていただきたいと思います。 今年の6月議会で戸田議員より現状の路線バスに加えて、区域運行型デマンド型乗合タクシー提言がありました。デマンド型・オンデマンド型とは利用者の要求に対応して運行する形態のことで、乗合タクシーのようなものです。県下で多くの自治体が取り入れております。

いの町議会 2020-11-06 11月06日-01号

妊産婦医療費助成制度」創設を求める意見書令和2年9月16日高知県知事に、国の「持続化給付金」等や地方自治体の「給付金支援金」等に対して課税されない仕組みの構築を求める意見書令和2年9月16日衆参議院議長並びに関係大臣に、国の責任による少人数学級の前進を求める意見書令和2年9月16日衆参議院議長並びに関係大臣に、地方財政充実・強化を求める意見書令和2年9月16日関係大臣に、過疎地域における公共交通